地域猫4匹と人の子ふたりと家猫1匹に振り回される母の日記。
|
昨日は、うっかり私の膝の上で寛いでしまったふーちゃん。
3分ぐらいで我に返り、「デレてないニャ!」といわんばかりの一睨みを残して、 猫ベッドに引き上げていきましたが(笑)。 ![]() ふーちゃんの様子がおかしかったのは、寂しかったんですね。 こういう「後からゆっくり考えれば分かること」というのは、沢山あるんですけれど、 今回は特に反省したことがあるので、書いておきます。 ![]() ふーちゃんが飛び掛って引っ掻いてしまったのです。 赤様は、泣くより怒るより、呆然と愕然の入り混じった顔をしていました。 私はふーちゃんをこっぴどく叱り、おしおきとしてケージの部屋に閉じ込めました。 その後赤様は手当てをして、お昼寝したのですが、それからの私の頭の中はグルグル。 ふーちゃんは赤様に遊んで欲しかっただけで、 それと、赤様が自分は侵入禁止の私のお布団で寝ていたので、ちょっと嫉妬したのでしょう。 寝付けなくて、お布団でもごもごしている相手についじゃれつく。 子猫同士で考えてみれば、よくある微笑ましい光景です。 ふーちゃんが赤様を対等な身近な存在と感じていればこそ、起きた事なのでしょう。 ![]() …やっぱり難しい時期に引き取ったのかな… 以前保護した子達も、最初はニンゲンとの付き合い方が分からず、引っ掻いたり飛び掛ったり。 でも彼らは子猫でした。飛び掛られても大したことなどありませんでした。 そして外猫の場合には、彼らのほうがもう大人でした。 こちらから手を出さない限り、向こうから来ることはなかったのです。 …ふーちゃん家猫に向いてないのかな… でもそんなことまで思考が行きかけたとき、 視界を閉ざす霧を吹き飛ばすがごとき一言が届いたのですよ。 お昼寝から起きた赤様、ふーちゃんを見るなり、 「ふーちゃん大好き!一緒に遊ぼう」 ![]() …私も、お昼寝して、さっきのことを忘れたのかと思いました。 でも、自分の手を見て、 「ここね~ふーちゃんひっかいちゃったの。痛いの。メだね~」 と言いながら、それでもそう言うのです。 「だって、ほいくえんのおともだちとも、おもちゃをめぐってひっかきあいぐらいしましゅよ。 『しょうどく』しなくちゃいけないのも、ニンゲンとニャーニャーさんとあんまりかわらないでし。 おすなばやどろんこあそびのさいちゅうに、とっくみあいになることもありましゅからね。」 ふーちゃんにとって赤様が親しく身近な存在であるように、 赤様の中でも、ふーちゃんは完全に対等な存在だったのです。 ![]() ありえないでし。」 …当人がこれなのに、私は何をグルグルしてたんだろう…。 母親というのは駄目ですね、子供が傷つけられると、すぐに冷静な思考を失う。 そして母親ということに限らず、これはもう私が失ってしまった心だと思いました。 「対等に」とか「付き合い方が」とか考えている時点で、既に心の中に段差があるのです。 猫と人間の生態は違うから、もちろんそういうことをわきまえた 「大人」がいないといけないから、 「知識を得たために屈託のない心を失ったこと」自体を悪いとは思わないけれど、 「失ったためにバランスの取れた思考を失いかけた」のは全然駄目だろう。 私がよく考えて、こちらから接し方を工夫すればいいだけじゃないか。 そのための、「正しい知識を持った大人」でしょ? 赤様が持つまぶしいほどのものと引き換えに得たのは、 「よりよく共に生きる為」のもので、 振り回されて道を見失ってどうする。 ![]() とてもしょんぼりしていました。 その様子を見ても、ふーちゃんが凶暴化したのではなく、 構ってもらおうとしてうまくいかなかったんだと分かるのに。 その後、赤様には飛び掛らないようにしつつ、赤様のほうもうまく距離をとる (物理的に。心の距離ではありません)ことを覚えつつ、大人は時々飛び掛られたら しっかり叱って (夫に叱られたときも、部屋の隅、お布団の陰に隠れて、 そうっとこっちを見ていた様子だって、 赤様のときと同じ、付き合い方が分からなくてしょんぼりした顔でした) そうしてたった3日も経たぬうち、ふーちゃんは 「頭を撫でられてゴロゴロ言う」 ようになったのです。 顛末が分かってみれば私のなんという愚かさ! そんな母をはっとさせてくれた赤様は今日も、 「ふーちゃん一緒にボールしよv」 と、お気に入りのボールをふーちゃん用にころころ転がしてから、登園していきました。 人になにか教えられることに、年齢は関係ない。 教えられる側も、教える側も。 赤様ありがとう。 ふーちゃんごめんね。 少しずつもっといいお母さんになっていくから、 少しずつ距離をつめていこう。 ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-30 12:49
| 猫
はい!
ワケの分からない叫びをあげている時は、なにか大変なことが起こったか、 なにかとても嬉しいことが起こったかのどちらかです! 今日は両方です! まず 1.大変なこと ![]() 撮ったのは夫です。撮ってないで止めてくれ! 夫「いや、気が付いたときにはもう開通していた。ならば撮るしかないと思った。」 む、…その行動、間違いではない! 2.嬉しかったこと ふーちゃんの頭を撫でたら(まず撫でられたことに驚き)、 ゴロゴロ言ってました。 うひょおおおおおい! いや、ふーちゃん、↑の写真のようにまた姉作の靴下を履いて、代わりにカラーを外してるんですが、その靴下が脱げかけてたんで、直してやろうと首根っこをつかんでひょいと膝に乗せたんですよ。 そしたら、 なんか、グルグル言ってない…? 頭を下げてお尻を上げてるし… こっこれは…「撫でて欲しい」ポーズ…!?! というわけで頭を撫でてみたところ、目を細めてグルグルグルグル…。 もっともっとといわんばかりに、今度は頭をそらして天を仰ぐような格好。 おお、おおおお、おおおおおお!!! ちなみに、しばらく撫でられると我にかえり、 「なっ撫でられて気持ちいいなんて思ってないニャ!」 とでもいうように、猫パンチがきたりするんですが、ふふふ。もう遅いよ。 先ほどもう一回やってみましたが、やっぱりグルグルv ところで私、今アトピーの症状で手のひらに水疱が出てるんですよね。 そのことを夫に言ったら、私が先にふーちゃんを撫でて グルグル言ってもらえたことが悔しい夫、 「ふーちゃんを撫でたから猫毛に反応したんじゃない?」 ふふふ。そんなイジワルを言われても、今の私の心はパラダイス☆ 余裕でかわしちゃうぜ☆とばかりに、 「その前から水疱出てたよ~しかも、君より撫で方のうまい私で撫でられることに慣れてもらって、そうすれば君のとこにもすりすり行く日が近くなると思うけど~」 (夫は家猫と暮らした経験がないので、その絶大な愛に反比例するように 撫で方が下手なのデス。) と言ったら、 「…ふっふーちゃんを早く撫でないから出たんだよ!」 どんな理屈?! ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-29 00:03
| 猫
私は喘息もちで、今は抜け毛の季節です。
故に、この時期はふーちゃんは、私のお布団へは出入り禁止。 しかし、目の前に敷きたてのシーツや、ふかふかのお布団があって、そこだけ駄目と 言われても、 ![]() むしろ駄目と言われれば言われるほど、乗りたくなるもので… ![]() ワル~イお顔してますよ! で、朝方、足をはみ出させて寝てたら、ちょちょっと引っ掻かれまして。 大した事ないけど、念のため消毒消毒~と洗面所に行って戻ってきたら、 めくれた布団のど真ん中にふーちゃんが寝ていました。 …。策士め。 仕方ないので首根っこをつかみ、横にあった毛布の上にちょん。と置いてから寝なおすと、 掛け布団の上から強烈な連続猫キックかまされました。 ………。気持ち わかる けども。 彼女との心の距離を詰めようと努力してるんですが、これだけは! これだけは譲ってやれぬううう! ちなみに先ほども、 ![]() ![]() ワルイ!ワルイお顔でてますよ! この写真見た赤様いわく 「ちょっとコワ~イv」 だそうです。 ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-26 11:43
| 猫
した実は。
イエー! 元気になって退院しましたよー! 皆様にご心配おかけしたくなかったので、元気になってから書こうと思ってました。 入院中は夫も頑張ってくれ、いろいろ助けられながら今回も乗り切ったわけですが、 予想以上に影響が出たのがこちら。 ![]() いつもと家の中の空気が違うし、構ってあげられる時間が減るし、 ある程度はこちらも予測して気をつけていたんですが、ここ2,3日は、何気ないときに 夫や私に飛び掛ってくる始末。 やっぱり構ってもらえない事が一番の原因か?と思ってたんですが、そうでもなかったようで。 帰ってきた赤様が、おうちに帰れた安心感から早々にお昼寝を始めると、 その周りを時間をかけてぐるぐると回った挙句、 ![]() ![]() ![]() この後は自分の寝床に引き上げて、そこから赤様をじっと見るふーちゃん。 もしかして…純粋に、赤様がいないことが寂しかった? 赤様のこと好きですかふーちゃん。 だといいなあv ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-24 18:29
| 猫と赤ちゃん
もうひとり、最近うちに姿を見せるようになった猫で、印象的なのがこの方。
![]() 呼び名の由来は…分かっていただけますでしょうか。 殿さんとチビさんを足したような柄なものですから。 初めてこの子が現れた日は、 「殿が帰ってきた!?チビが生き返ったんだ!」 と、叫びながら窓に走り寄っちゃいました。 あはは…はは。 ちなみにとのチビさんに対しても、 ![]() とのチビさんもオスなのですが、もしやあっちゃんたちの父親なのではないかと 思っております。 ちなみにボブさんもとのチビさんも、地域猫としては別のお世話人が付いているので 我が家には日向ぼっこに来るだけ、ゴハンは出していません。 ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-20 10:57
| 猫
近所で大きな建物の取り壊しがありました。
こういうことがあると、辺りを闊歩している野良猫たちのお昼寝・遊び場所の 勢力図にも変化が出てきます。 うちの庭にも、今まで来なかった子達がよく顔を見せるようになりました。 そんなおひとり、 ![]() え?どっちも真っ黒猫だからわからない? ボブさんは尻尾が短いんですよ。 あとオスなので、クロさんよりやや体つきがごつく、お顔は気合が入ってます。 黒猫は確かに、かーなーり見分けが難しいですが (柄が無いというだけでなく、黒という強い色の中に埋もれて、顔つきや 骨格も見づらいんですよね) 慣れれば尻尾が見えなくても、遠目でもどちらか分かるようになります。 それにしても、不思議な寝相ですね。 ![]() このとき初めて見ましたが、ちなみにクロさんがこうして寝ているのは見たことがありません。 そしてこのとき、縁側の反対側にはあっちゃんが寝ていたのですが、 ![]() おかしいな…これがボブさんでなくカレンちゃんなら、あつこvsカレンのもの凄いケンカになるんですが。 新参のボブさんとは何事も無く、なぜ一緒にゴハン食べる仲のカレンちゃんとは 広々スペースが空いてても大ゲンカ? クロさんもおとなしいですが、黒猫は全般的に気性が穏やかなんでしょうかね??? ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-19 12:42
| 猫
一日一回くらいは毛づくろいしたいだろうと、カラーをちょっと外してあげたら、速攻で
いなくなったふーちゃん。 あれ、どこ? いましたいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あらあら、秘密基地隊員は篭城の構えです。 でも、 ![]() ほかにも、ニンゲンを警戒しているつもりで、ついついお腹を出して寝てしまったりする ふーちゃんでございます。 ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-14 14:18
| 猫
よそ様のブログにて、ちょっと太目のニャンコを拝見した赤様、
「お母さん猫?」 と言うので、 「いや~あれはお腹に赤ちゃんがいるんじゃなくて、ちょっとおデブなんです。」 と言ったところ、 「あ、おばちゃん?」 おばちゃん=カレンちゃん。 ![]() お、おお。カレンちゃんから怒りの炎が! カレンちゃんはね、太いんじゃないよね、体型がちょっとずんぐりむっくりなんだよね。 ![]() し、失礼しました…。 ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-12 22:15
| 猫と赤ちゃん
一昨日くらいから、縫合跡の痛みもひいてきたのか、またはしゃぎだすふーちゃん。
勝手に見えないエモノを設定しては、跳んだり跳ねたりしてるので、 いっそのことおもちゃでちゃんと遊んでやったほうがまだ運動制限できると、 ニンゲン監視の下、ちょっとだけ解禁。 途端に、 ![]() うーん、やはりまだ若いというか、子供なんだなあ。遊びたかったんだね。 ![]() 気になってしょうがないのでものすごく焦って毛づくろいするふーちゃん。 ![]() 「逃げるニャよ?」 この調子なら大丈夫だろうと、本日行って来ました抜糸。 結果は順調です。 一部糸が抜けにくかったりしましたが、きちんとお肉がくっついていて、 そのうち包帯も取れるでしょう。 失われた右手は戻らなくとも、何の制限もなくはしゃぎまわる日も ようやく明確に見えてきた感じです。 よくぞここまでたどり着いたと、思わず先生と感無量。 そして、最初はこうだったんですよねえと保護当時のカルテを改めて見せてもらって、 本当に凄かったんだな、と再確認。 いや、書いてあることは専門用語が多くて分からないんですけど、それでも伝わってくるほど 酷かったというか。イラストはなんとなく分かりますし。 そして衝撃の事実発覚。 実はしっぽもちょっと短くなってました。 しっぽの先もちょっと轢かれて壊死していたみたいで、切ったんですが、そこは その後順調に治ったので、他(特にもちろん腕)がとにかく酷かったので、 あっちこっち治しているうちに先生でさえそのことを忘れていたそうです。 まあそのくらい、運び込まれた当初は、緊急で、瀕死で、先生も必死だったんですね。 改めて、ふーちゃんを保護してくださった方と、 諦めずに治療を続けてくださった先生と、 そして見守り応援し続けてくださる皆様に お礼申し上げます。 お陰様で今うちにこうして新たな家族の一員としているかと思うと、 やっぱり感無量です。 ちなみに、↑でふーちゃんが遊んでる場所ですが、日に干した毛布をたたんで 置いておいたらこれはいいとばかりに占領され、さらに窓際だったのでカーテンも使って、 ![]() 本人は矢印のあたりに含まれています。 健康で元気に遊ぶって、本当にいいですね! 皆様のおうちの猫さんも、そしてすべての愛しい生命たちが、健康で元気でありますように! ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-08 13:47
| 猫
![]() ![]() どうやらダイニングチェアが気に入ったようです。 ちなみに4脚しか置いてないので、本来なら私たち夫婦+姉夫婦なんですが (赤様は赤様用チェアで専用席) ふーちゃんが一席占領しているときは、誰か一人座れません。 イエス!猫優先。 こんな風に移動もします。 ![]() 洗濯してたたんで椅子の上に置いておいたのを、ふーちゃんの邪魔になるかと 別の椅子の上にどけたら、追いかけて移動。 そこまでパパが好きか?!と思ったら、枕にしてたようで… 今日は術後の、縫合痕の確認に行ってきました。 心配されていたような、化膿・壊死などは無く、まだ 縫合跡がぴったりくっついてはいないものの、このままなら来週抜糸です。 順調順調。 しかし今週は普段に比べて、ご来訪者数が多く、 皆様がふーちゃんを心配してくださっていること、そして 今回のような場合に、断脚しないという選択と方法について、 関心を寄せてくださっていることがわかります。 ありがとうございます。 そして、ここに経過をあげることで、もし必要とされる方がいらっしゃるなら、 お役に立てれば幸いです。 ん? 「ね~姐さん、」 ![]() ああごめん、今週は特に手術でふーちゃん週だったから…って、 クロさんなんかスゴイ表情だよ。 (またしても夫撮影。お、面白い写真ばかり撮りおって!) ![]() 近っ!今度は近っ! (いうまでもなく夫撮影) 伝えます伝えます。 ![]() ![]() ![]() ま、このようにうなうなしておりますので。 どうぞ揃って、今年度もよろしくお願いいします。(春のご挨拶♪) ■
[PR]
▲
by enokineko
| 2008-04-05 14:58
| 猫
|
↓↓登場猫人物ご紹介↓↓ ↓猫ハウス在住一家↓ ![]() 気と運の強い母 でもちょっとおばかさん ![]() 面倒見のいい長男 現在行方不明 ![]() 要領のいい真ん中っ子・女の子・ハンター ![]() 典型的末っ子・女の子 臆病だけどちゃっかりもしてる 2007年8月23日没 享年3歳6ヶ月 ↓通い猫↓ ![]() 慎重派 ちょっと立場弱め レディ 2012年12月6日没 享年推定9歳10ヶ月 ![]() 人懐こくて肝っ玉太し 通称「おばちゃん猫」 ↓人↓ ![]() (かつての「赤様」) 猫大好き赤ちゃんから お姉ちゃんへレベルアップ ![]() 猫使いへの道 修行中 おねーちゃんが師匠 ↓家猫↓ ![]() 交通事故で右手が無いので手袋してた お陰様で元気になりました 最近ツンを失いつつあるツンデレ姫 人気ブログランキング カテゴリ
全体 外猫 ふーちゃん 猫 猫と赤ちゃん 赤様たち 猫とブログのご紹介・ご説明 その他 猫とこどもたち お気に入り
・レオだけど、女の子よ☆まさに女王のような美人ニャンコ!
花枯らし王の生活 ・可愛いアメショちゃんが3にゃんも!!愛らしさ溢れかえってます☆ ルルキキハクの成長日記 ・8匹のネコさんと猫遣い赤ちゃんが織り成すめくるめく猫だらけワンダフル世界。 猫とねこかど ・優しくて美人なねえままさんと猫たちとの幸せな日々。 蓮と空とねえまま お気に入りブログ
Madoakari いすわるきょうだい。 以前の記事
2013年 07月 2013年 05月 2012年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||